|
[あ行]・[か行]・[さ行]・[た行]・[な行]
[は行]・[ま行]・[や行]・[ら行]・[わ行]
≪ か ≫・≪ き ≫・≪ く ≫・≪ け ≫・≪ こ ≫
外構工事(ガイコウコウジ)
塗装知識重要度 : 低
|
回収粉 (Recovered Powder)
塗装知識重要度 : 高
静電粉体塗装でオーバースプレー粉を回収装置(サイクロンコレクター、バックフィルターなど)で回収し、
実際に再使用できる粉体塗料をいう。
通常、精選装置(分級、またはふるい分け器)でゴミやブロッキングパウダーを分離除去して再使用する。
|
回収効率 (Recovery Efficiency)
塗装知識重要度 : 高
静電粉体塗装の場合、オーバースプレー粉を再使用するために、回収装置(サイクロンコレクター、
バッグフィルターなど)を使用するが、その時のオーバースプレー粉全体とそのうち回収し再使用できる粉との比をいう。
一般的には重量比で示す。
|
回収水洗効率 (Recovery Washing Efficiency)
塗装知識重要度 : 高
現役濃度(CB)に対する最終推薦濃度(CF)の比率
n=(CB-CF÷CB)×100(%)
|
化学物質過敏症
塗装知識重要度 : 高
化学物質に対し比較的長い時間大量に接触し、個々人の持つ適応範囲以上に負荷がかかると、
そのとき化学物質に対して非常に鋭敏な体質に変わる。
このように体質が変化すると、今度は微量な化学物質に対して非常に敏感に反応するようになり、
頭痛・全身の倦怠感・集中力の低下などの現象が現れる。
|
かき落とし(−お−)
塗装知識重要度 :
塗り壁仕上げの一種。
モルタルで下塗りをしたうえ寒水石などとセメントを混合したものを塗り、
未硬化の状態の時にかき落として表面を粗面にした仕上げ。
|
笠木(かさぎ)
塗装知識重要度 :
塀や手摺り、パラペットなどの頂部を覆っているコンクリート。
モルタル製、材木製、金属製、石製などの笠状の部分。
|
可使時間(かしじかん)
塗装知識重要度 :
モルタル、エボキシ樹脂、ウレタン樹脂など、反応硬化剤の材料で、二液を混合してから使用可能な時間の長さのこと。
|
ガス圧力スイッチ (Gas Pressure Switch)
塗装知識重要度 : 高
ガスの圧力を絶えず検知し、ガス圧力が設定値より高くなったり、
低くなったりした時に検知してバーナーの燃焼を自動的に停止させたり、着火させないもの。
|
仮設工事(カセツコウジ)
塗装知識重要度 : 低
実際の作業を行う前の準備作業。
電気、水道、看板、トイレなど工事に必要なものを仮に設置すること。足場も含む。
|
可塑剤(かそざい)
塗装知識重要度 :
圧力を加えると、粘土のように形が変る性質を与える薬剤で、比較的揮発性の溶剤。
プラスチックや合成ゴムに添加し、弾性率や硝子転位点を低下させ柔軟性を生み出す。
|
加熱減量 (Heating Loss)
塗装知識重要度 : 高
粉体塗装の焼付時に塗料成分の一部がガス化して、失われる重量。
同義語 : 焼成減量
|
がらり
塗装知識重要度 :
羽板を取り付けた窓の一種。
固定式と開閉式があり、直射日光や雨の侵入を防ぎ、同時に通風換気を目的とする。
|
感震器 (Seismoscope)
塗装知識重要度 : 高
震度5以上の地震が発生したとき、バーナーの燃焼を自動的に停止させる検出器。
|
環境ホルモン
塗装知識重要度 : 中
正式には内分泌かく乱化学物質。
生体内に摂取されたときに体内で分泌されるホルモンの働きをかく乱し健康や生態系に悪影響を及ぼすとされる化学物質のこと。
特に野生生物のメス化などが取り上げられ、原因とされる物質は約70種報告されているがはっきりしたことはわかっていない。
アメリカの生理学者レイチェル・カールソンの「沈黙の春」が先駆けの名著とされる。
|
含水率(がんすいりつ)
塗装知識重要度 :
材料に含まれる水分の、その材料の絶乾重量に対する百分率。
|
ガンスピード (Gun Speed)
塗装知識重要度 : 高
塗装機を上下、左右に移動させて塗装するときの塗装機(ガン)の速度をいう。
この速度は塗装条件によって変えられるが、一般には0.3〜1.0m/minである。
同義語 : 線速、ガンの移動速度、運行速度
|
乾燥時間
塗装知識重要度 : 中
塗装データのなかで重要です。
通常5度〜30度までの硬化時間で表示されます。
とくに注意は5度以上でなければ、硬化します。
冬期は注意が必要です。5度以上の時間の累積です。
5度以下の時間では硬化しませんので、乾燥時間にカウントできません。
|
顔料(がんりょう)
塗装知識重要度 :
細かな円体粒子で、一般的に水その他の溶剤に溶けず、薄層に塗布した際、壁面を隠ぺいすると共に色彩を付与する性質がある。
|
稀釈粘度 (Thinning Viscosity)
塗装知識重要度 : 高
塗装条件に合わせて塗料の粘度を調整するが、その塗装時の粘度をいう。
|
キシレン
塗装知識重要度 : 中
芳香族炭化水素系溶剤のひとつ。
保存・取り扱いはトルエンと同様だが沸点が高いためトルエンより安全性は高い。
塗料シンナーにも多く使用されている。
|
逆浸透(RO) (Reverse Osmosis)
塗装知識重要度 : 高
膜両面の溶液間の浸透圧差以上の圧力を高濃度溶液側に加え、
溶液を浸透現象とは逆に希薄溶液側に移行させることによって、溶媒(または水)と溶質とを分離すること。
|
キャメルバックオーブン (Camel Back Oven)
塗装知識重要度 : 高
乾燥炉の出入口が乾燥炉本体より下方にあり、全体として山形をしたトンネル型塗装乾燥炉。
同義語 : 山形炉、山形オーブン、(平形炉との対比)
|
キャリヤーラゲッジ (Carrier Luggage)
塗装知識重要度 : 高
帯電塗料が被塗物と相対したとき、
帯電塗料と逆極性の電荷が被塗物を挟んで帯電塗料と反対側にあるように働く帯電塗料と被塗物間の吸引力。
同意語:イメージ力
|
キラー剤 (Coagulant)
塗装知識重要度 : 高
ブースの排水中に含まれる塗料の粘着性を失わせるために投入する薬剤。
これには浮上型、沈降型、分散型などがある。
同義語 : 不粘着剤、凝集剤
|
近赤外線乾燥炉 (Near Infrared Ray Drying Oven)
塗装知識重要度 : 高
赤外線で可視光線に近い波長(0.76〜5μm)を使用した乾燥炉。遠赤外線炉と区別して近赤外線炉という。
なお、熱線は赤外線電球、シーズド線ヒーター、ガスバーナーなどである。
同義語 : 近赤外線焼付炉
|
空気使用量 (Air Consumption)
塗装知識重要度 : 高
スプレーガン、エア駆動式プランジャーポンプなどに使用される大気圧に換算した空気の量をいう。
単位 : リットル/ min.
同義語 : 空気使用量、消費空気量
|
空塔速度 (Superficial Velocity)
塗装知識重要度 : 高
排気処理装置における充填塔内通過風速。
塔内通過風量(?/sec)÷塔断面積(u) 単位 : m/s
|
クラック〔ひび割れ〕
塗装知識重要度 :
乾湿または温度変化によって引き起こる割れ目。
割れが底部にまで達しているものをクラック、
表面または中層でとどまっているものをチェッキング(ヘヤクラック)と区別する。
|
結露現象(けつろげんしょう)
塗装知識重要度 :
冬期、暖房を切った後などに、建物内壁に起こる現象で、その位置の湿り空気が露点以下になった時に空気中の水蒸気は液体となる。
これを結露という。
従って、結露には表面結露と内部結露がある。
|
ゲル化(−か)
塗装知識重要度 :
ゲル=コロイド状。
液体の蒸発、冷却または化学変化などによって、ゼリー状の半固体ないし固体になることをいう。
|
ゲル層 (Gel Layer)
塗装知識重要度 : 高
膜の表面に原水中の懸濁物質、または溶解成分析出物が付着して、ゲル状となった層。
|
ケレン
塗装知識重要度 :
れんがや瓦、型枠などに付着したモルタルを削りとること。
さらに、床、天井、壁などの表面に付着する異物を除去することもいう。
塗装工事では、さび落としや旧塗膜の却去など下地調整することをいう。
|
限外濾過(UF) (Ultrafilteration)
塗装知識重要度 : 高
分子量数百から数百万程度の溶質、または粒子を濾過によって分離すること。
|
高圧水洗機(こうあつすいせんき)
塗装知識重要度 :
水や温水を電動ポンプで圧送、オリフィス(ノズル)から噴射することによって洗浄する機械で、広く産業界で使用されている。
塗り替え塗装の下地調整において、劣化膜の軽度のケレンや付着汚れの洗浄に応用されている。
注意しなければならないのは、噴射水の圧力は吹き付け距離が長い場合や壁面への当て方でかなり損なわれるということ、
また十分な劣化膜の除去といった本格的なケレンは期待できないことである。
通常の圧力30〜80kg/cu、最近100kg/cu以上の超高圧のものが採用されているが、いずれも噴出オリフィス元圧のことである。
|
硬化乾燥(こうかかんそう)
塗装知識重要度 : 中
完全硬化とも言います。
塗膜が粘着性を失い、塗膜を指先で軽く摩擦しても異状を呈しない状態になったときを硬化乾燥と言います。
刷毛塗り、ローラー塗りで上塗り塗料を塗装する場合はこの状態を確認してください。
歩行可能時間とも言います
|
孔径 (Pore Size)
塗装知識重要度 : 中
膜の分離性能を表すために用いる名目上の孔の径。(単位 : μm)
|
抗菌・抗菌剤
塗装知識重要度 : 中
最近の健康志向ブームやMRSA、O-157問題もあり、家庭用品、家電製品、建材などに抗菌機能を付加させたものが増えている。
抗菌は、最近の増殖を抑える意味で殺菌とは区別される。
抗菌物質には有機系や銅、銀などの金属系などがあり、これらの物質を組み込むことで抗菌性を発現させている。
|
コーキング、シーリング
塗装知識重要度 : 中
外壁や窓回りなどの接ぎ目を、ウレタン、シリコンなどの柔軟で防水性の高い材料で埋めること。
|
コーキング材(−ざい)
塗装知識重要度 :
現在、シーリング材と同意に使われている。
サッシ、カーテンウォール、目地などの充填材で、合成樹脂のものが多い。
|
高分子材料(こうぶんしざいりょう)
塗装知識重要度 :
分子量約1万位以上の化合物の総称。
澱粉、セルロース、たんぱく質、弾性ゴムなどの天然物質のほか、合成ゴム、合成樹脂、合成繊維などがある。
|
ココドイ(樋)
塗装知識重要度 : 高
屋根に落ちた雨水を集めて地上に流す装置。
軒樋・谷樋・竪樋などがあり、建物の内側に設けるものは内樋という。
とよ。とゆ。ひ。
|
骨材(こつざい)
塗装知識重要度 :
モルタル、オンクリートの成分となる砂、砂利などの総称。
5mmふるいを重量90%以上通過するものを細骨材といい、90%以上とどまるものを粗骨材という。
|
碁盤目試験(ごばんめしけん)
塗装知識重要度 :
塗膜の接着力試験方法の一つ。
塗膜にタテ・ヨコ2mm感覚にカッターを入れ、セロテープで引きはがし、接着程度を測定する。
|
ゴム状弾性仕上げ材(−じょうだんせいしあ−ざい)
塗装知識重要度 :
壁面塗膜防水材をはじめとして、ゴム状弾性副層仕上げ材、ゴム状弾性単層仕上げ材など、
下地のひび割れ追随性を有する外装壁塗材を指して表現されるようになっている。
最近ゴム状弾性や弾性という物性用語は適さないという意見から、柔軟性、伸長性、可とう性などの言葉も検討されている。
また単層については弾性塗料という通称でくくる動きもある。
いずれにせよ、多くの種類があり、業界も多岐になって、現在品質基準や分類について議論が多い。
|
コロニアル
塗装知識重要度 : 中
屋根葺き材として使用される化粧石綿のこと。
クボタのカラーベストコロニアルが代名詞となっている。
|
[あ行]・[か行]・[さ行]・[た行]・[な行]
[は行]・[ま行]・[や行]・[ら行]・[わ行]
|